ホーム  >  田舎暮らしブログ

「田舎暮らしブログ 」の記事一覧(192件)

株式会社庚暉(旧:キタノ株式会社)は昭和62年創業の、田舎暮らしの専門社です。単に田舎にある古民家物件を販売するだけでなく、プロの目で厳選した物件をプロが本気でリノベーションをした物件としてご提案、販売しています。田舎暮らしや古民家が持つメリットだけでなくデメリットも正確にお伝えした上でご検討をいただき、成功する田舎暮らしのお手伝いをしています。また古民家では珍しく住宅ローンのご利用も可能で、夢を実現する現実的な解決力もお任せください。

【ブログ更新しました】能勢町の古民家15 、古民家再生, 離れのリフォーム工事,
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/10/03 19:01  / 投稿日付:2023/10/03 19:01

こんにちは、西川です。

昨日はここまでの作業でした。



大体の寸法を出して、外壁の切断開始。




サッシの高さと幅を正墨出しして、正確に開口。





サッシ取り付け完了。

こういう場合は、大きめの開口をあけて外部からサッシを取り付け、取り合い部分の外壁を補修することが多いのですが、補修部分がどうしても目立ってしまいます。

今回は多少手間が掛かりますが、内側から取り付ける方法を取りました。



内部はこんな感じです。



取り付け後は床下の防蟻処理。



乾いたら断熱材を施工。



電気屋さんも入って今日の現場は賑やかでした。



それではまた次回。


能勢町の古民家14 、古民家再生, 離れのリフォーム工事, 天井、壁下地
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/10/02 19:13  / 投稿日付:2023/10/02 19:13

こんにちは、西川です。

今回は洗面室の天井下地からスタートです。



電気配線の工事が入るので、下地関係を片付けていきます。



リビングの吹き抜け部分の壁下地。

前回取り付けた補強梁は、既存の小屋梁と貫通ボルトで緊結してあります。



続いて、トイレの天井を解体。

天井高が低いので作り替えます。




天井の次は壁の解体。

トイレが外部からも使用できるようにドアを付けます。




もともとあった内壁。

今回は内側からアルミサッシのドアを取り付けていきます。



外壁のモルタル下地をドアの大きさに合わせてカット。



この後、モルタルを切断。

次回に続きます。


♪ブログ更新しました~~♪超巨大石を移動して頂きました~~~
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/09/30 18:00  / 投稿日付:2023/09/30 18:00

こんにちは 谷口です♪

本日は能勢町地黄にて 超超超超超・・・・・・
超巨大石の大移動を地元の外構業者様にして頂きました。


元の位置に鎮座していた頃の巨大石



こちらは想定内・・・元の状態と大差ない感じです


地中に埋まっていたところ・・・かわいいもんです って私が動かしたんちゃうけど・・・



こちらも全然楽勝です・・・って私が動かしたんちゃうけど・・・


楽勝楽勝・・・って私が動かしたんちゃうけど・・・



問題がこれっすわっつっつっつっつ


埋まっているときから大きいんじゃあないかと想定しておりましたが・・・
想定外の外でした


幅2m×1.3m 高さ1m 書くのは簡単ですが・・・移動するとなると・・・


4tユンボでも吊るすことができず・・・
丸太を下に敷いて、単管パイプの上をゴロゴロゴロゴロゴロゴロ・・・
エジプトかっつっつっつ
能勢城でも建てる気かっつっつっつっつ
とツッコミたくなるような原始的な方法で
キズもなく綺麗なままで運んでくださいました。

福井組様~~~
ありがとうございます!!!超超超感謝です

因みにですが・・・
車の進入に支障があるNTTさんの電柱も
端っこの方に移動してスッキリ




大きな車も大丈夫!

さぁこれで外構工事の下準備が完了いたしましたっ。
ここからが真冬の大冒険の始まりです~~~

また来週♪

能勢町の古民家13 、古民家再生, 離れのリフォーム工事, 小屋組の補強工事
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/09/29 19:18  / 投稿日付:2023/09/29 19:18

こんにちは、西川です。

今回は前回の解体工事の途中で見つけてしまった、構造上の不具合を修正していきます。


小屋組の棟の束の荷重を受けている所なんですが、下から見上げると重さに負けて曲がってきているようにみえます。




水糸をはって調べてみると約15mm程度下がってきていました。

棟の荷重を受けるには少し小さいように思いますし、材種トガ材が使われているようです。

トガの木は曲げ方向に弱いので、適切な使い方ではありません。

しかも曲がった状態のままで屋根の吹き替え工事をしたようです。

なので、ジャッキを掛けて少し持ちあげた後、梁の下部分を水平に削って、補強梁を入れてやることになります。




加工ができて、取り付け準備。

こょうは一人での作業なので、いろいろ工夫していきます。





挿入完了。これで一安心。

もう下がることはないでしょう。




丸太の梁を挟んで、手前の小屋梁も同じ条件なので補強しておきました。



丸太の小屋梁の下は、間仕切り壁になるので下地を組みました。



ということで、今週はここまででした。

また来週・・・。

【ブログ更新しました】古民家再生:本日の作業、左官作業、ポイント設置、配管作業
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/09/28 12:35

こんにちは、谷尾です。

能勢町は、ヒガンバナが咲きだし秋らしくなってきました。

今日の作業は、

前回の左官作業のつづき



換気口の固定、荒詰めの続き



ハイフレックス(接着剤)を塗布



モルタル仕上げ刷毛引き

この作業を終え

次に



次の現場の電柱移動の為、ポイント設置

杭を打つ場所がコンクリートがあり

ハツリ作業から

BMマークからの距離を測り打ち込み完了

明日移設予定

次に



お客様にエアコンの水が気になると指摘



わかるかな!

配管を設置してクリアー

今日の報告ここまで

また、報告します。







【ブログ更新しました】能勢町の古民家12 、古民家再生, 離れのリフォーム工事, 解体工事
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/09/27 19:01  / 投稿日付:2023/09/27 19:01

こんにちは、西川です。


朝と昼との温度差が大きく、作業着のチョイスが難しい今日この頃。

先週立てた間仕切の柱に筋交いを取り付け、耐力壁を作りました。




建物の縦横方向を補強できたので、二階部分の床を解体していきます。

とりあえず床下地を養生。



二階部分は物置になっていたようです。

ござ挽の上に予備の茅なんかが残っていました。



掃除完了。

解体する床板部分は切断して解体開始。



床板を撤去。

床梁は丁寧に取り外して保管しておきます。




解体が完了。

この後、新設の壁を伸ばして天井を高く作り直していきますが、




解体工事の途中に問題点を発見!

この続きはまた次のお話で・・・。



【ブログ更新しました】古民家再生:本日の作業、コンクリート打設、左官作業、下地ブロック設置
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/09/26 14:55

こんにちは、谷尾です。

今日の作業報告は、左官作業

汲取り式の便所を水洗式にする為、



埋め戻しの後、コンクリートを打設しました。

外側は、



汲取り口があったので、潰して



換気口を設置してモルタル固定

仕上げは、後日

次に



シャワーユニットの設置場所

ユニット脚部が来る所に高さ調整で下地を作成

今日の左官作業は、ここまで

また、報告します。







【ブログ更新しました】能勢町の古民家11 、古民家再生, 離れのリフォーム工事, 防蟻工事、床下地
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/09/25 19:08  / 投稿日付:2023/09/25 19:08

こんにちは、西川です。

今週は防蟻処理からスタートです。

まずは土壌用薬剤。



顆粒状の薬剤を規定量の水に溶かし、じょうろを使って土壌に撒きます。今回は45リットルほど使いました。





次に床下木部の準備。




こちらは液体を水で希釈して噴霧器を使って施工します。



乾かしてから床下断熱材の施工。



作業スペースが欲しいので、とりあえず半分先行して床下地の合板を貼りました。




洗面室の方は床下点検口の下地を作ってから木部の防蟻処理をしました。




足元が良くなって仕事がしやすくなりました。



本日の作業はここまで。

ではまた。



【ブログ更新しました】能勢町の古民家10 、古民家再生, 離れのリフォーム工事
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/09/22 19:38  / 投稿日付:2023/09/22 19:38

こんにちは、西川です。

先日から設備配管工事が進行中の現場。




並行して耐力壁の筋交いを取り付けました。




既存の柱とは構造用金物で緊結。




柱頭、柱脚も金物で補強。



根太の取付も終了しました。



来週は防蟻工事の後、床の断熱材をいれて、床の捨て貼り(フローリング下地)をしていきます。

ではまた。




【ブログ更新しました】古民家再生:本日の作業、浄化槽清掃、開口塞ぎ、排水管設置工事
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/09/21 16:23

こんにちは、谷尾です。

今日は、雨が降り涼しくなりました。

でも、雨の中 浄化槽の清掃をしてもらいました。



浄化槽のある家屋は、清掃義務があります

なので

バキューム車で汲取り清掃しました。

この浄化槽は、10人槽 一般家庭では、大きめなサイズ



清掃後の水はりが時間がかかります。

他の現場では、



床下で開口があったので



塞ぎました。



今日から配管工事に入ってもらいました。

今日の報告は、ここまで

また、報告します。










‹ First  < 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >  Last ›

ページの上部へ