ホーム  >  田舎暮らしブログ

「田舎暮らしブログ 」の記事一覧(192件)

株式会社庚暉(旧:キタノ株式会社)は昭和62年創業の、田舎暮らしの専門社です。単に田舎にある古民家物件を販売するだけでなく、プロの目で厳選した物件をプロが本気でリノベーションをした物件としてご提案、販売しています。田舎暮らしや古民家が持つメリットだけでなくデメリットも正確にお伝えした上でご検討をいただき、成功する田舎暮らしのお手伝いをしています。また古民家では珍しく住宅ローンのご利用も可能で、夢を実現する現実的な解決力もお任せください。

工事ブログ更新しました 木代の現場より51 古民家再生 屋根裏部屋 屋内土間 階段手摺
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/05/26 19:23  / 投稿日付:2023/05/26 19:23

こんにちは、西川です。

今回は豊野町の現場の小ネタ色々です。

まずは離れの外壁の納まりについて打ち合わせ。

ここは昔のトイレがあった場所で、基礎部分が残っています。



打ち合わせの結果、基礎を撤去。



主屋内部の土間では左官屋さんが敷居の取り付け中。

上部の鴨居の溝に合わせて敷居を取り付けてもらいます。



取付後はこんな感じになりました。



来週天気の様子を見ながら、土間の仕上げ工事をする予定です。



お馴染みの小屋裏部屋は間仕切り壁が完成。

ただし壁際の一枚は、階段手摺の取り付けのため貼らずにおいてあります。



階段の現況です。



一階部分の壁はそのまま残すので、新設する手摺との取り合い部分をきれいに取り外し、床の不陸も修正しておきます。

既存の合板は下地が頼りないので補修もしておきました。



手摺の土台を仮置きして水平と取り合い部分の確認。



明日から手摺材の加工と組み立てに入ります。

ではまた来週・・・。








【工事ブロブ更新しました】能勢町倉垣の現場より・造作工事、基礎工事・土工事・スロープ製作工程
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/05/25 12:30

こんにちは、谷尾です。

今回は、能勢町倉垣の現場より報告します。

B1では、外壁下地の続き



資材等がたくさんあり、よけもって作業しています。



石垣のり面も水が浸入しない様に、基礎コンを打設する為、型枠鉄筋!

次に、外構工事の進捗状況は、







のり面は、ブロック積が終わり

整地(床付け)・ワイヤーメッシュ敷・目地も設置

境界側は、フェンス柱様にスリーブを設置しました。

レベル筋に高さをだして、終了



明日は、コンクリート打設予定です。

敷地にあった廃材も処分して打設準備OK

今日は、ここまで

また、報告します!




工事ブログ更新しました 木代の現場より50 古民家再生 屋根裏部屋 ガレージハウス
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/05/24 19:43  / 投稿日付:2023/05/24 19:43

こんにちは、西川です。

相変わらず小屋裏部屋の地道な作業。



ようやく終わりに近づいてきましたが・・




野間大原の現場のオーダーカットの建具が入荷したようなので、取り付けに向かいます。



ということで、いきなり建具枠取付完了。

今日は一日で片付けるつもりで夢中で作業していたので、写真を撮り忘れてました。



何とか完成。



壁のクロスも半分貼られていて気を遣う作業でした。



トイレ内部の壁に腰見切りが付きました。

見切りの下は防水することになっています。

これにて野間大原の現場の木工事は全て終了し、仕上げ工事にバトンタッチします。

明日は豊野町の小屋裏に戻ります。

それではまた。









【工事ブログ更新しました。】豊能郡豊能町の現場より・古木の洗浄作業・薬剤洗浄
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/05/23 14:14

こんにちは、谷尾です。

今回は、豊能町の現場から報告です。





母屋や梁がシミ等があったので、左官さんが壁しっくいを仕上げる前に

洗浄しょうと思いました。



塵や埃を除去して



アクトップ*アク取り剤  A:B=1:1

塗布して乾燥後、水吹き洗い



気になったのでカビ取り剤も

同じように塗布して乾燥後、水拭き洗い





綺麗になりました

野地板・垂木が新しいので

見た目もよくなったと思います。

今日は、ここまで

また、報告します。


工事ブログ更新しました 木代の現場より49 古民家再生 屋根裏部屋 漆喰
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/05/22 19:08

こんにちは、西川です。

蒸し暑くなってきた小屋裏部屋の工事。今年初めて扇風機を稼働しました。

先週解体した間仕切り壁を仕上げて行きます。




下地製作完了。



仕上げのシナベニヤを貼っていきます。



仕上げ工事となれば、貼り方や釘の打ち方まで気を使います。

丸太梁が絡んでくると特にややこしいです。





で、なんとか一面終了。



裏面に突入。





離れの方では二部屋の漆喰工事が完了してました。

この部屋は畳を入れれば完成です。



主屋ではレベル出しが終わって土間モルタルの準備が出来ました。

土間の建具の敷居を取り付け待ちです。



というわけで、また次回へと続きます。









♪工事ブログ更新しました♪ 川のせせらぎ 鳥の声・・・心の洗濯・・・
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/05/20 16:53

こんにちは、谷口です♪♪♪

どうしてこんなに♪♪♪しているかといいますと
春の山々の美しさに心が震えているからでございます

晴れは晴れの良さ、雨は雨の良さ、
薄曇りでも川からの風と鳥たちの鳴き声が
清々しい空気を部屋の中に運んでくれます


マイナスイオンが私の上に降り注いでおります





思いっきり深呼吸をしたくなるような、素晴らしい季節です
都会と違って、住めば大変なことや不便に感じることもあるかもしれませんが
それを楽しめれば田舎暮らしサイコー♪♪♪となるではないでしょうか・・・

木代のお家も内装工事が進みつつあります







こちらは漆喰下塗り段階 + タイル施工後・・・ほの明るい日差しが素敵です♡
ワクワクしてきますね~♡♡

能勢の案内所の改修工事もどんどん進んでおります



こちらで皆様をお待ちしております♪♪♪

忘れてならない 「滋賀県和邇南浜」の工事も進んでおります
スケルトン状態となりました

ここからめちゃくちゃ素敵になりますよ~
ご期待くださいませ

また来週♪♪♪

工事ブログ更新しました 木代の現場より48 古民家再生 大工仕事 手仕上げ 
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/05/19 19:10  / 投稿日付:2023/05/19 19:10

こんにちは、西川です。

前回から格闘中の吹き抜けの手摺です。


格子ができたので、笠木の準備。きょうも朝からカンナで手仕上げです。



コーナー部の留切部分にはひと手間かけて、雇いさね加工をしています



コーナー部、直線部の取り合いを確認しながら取り付けていきます。




ようやく完成。

子供部屋ということなので、笠木の面取りは大きめにしてなめらかな手触りにしてあります。





階段の上り口にも手摺を作るのですが、その前に壁の補修をしておきます。

出来れば下地をそのまま生かして貼り替えたいとのことでしたが、既設の下地の痛みが激しく、柱の曲がりもあるので、検討の結果下地を新設することにしました。

大きな松丸太の梁で屋根を支えているので、安心して作業していきます。




で、サクッと解体終了。



この後壁下地を作って仕上げのシナベニアを貼ります。

そしてまた手摺・・・。

続きはまた来週。







能勢町倉垣の現場より、土工事開始・境界区画・コンクリート撤去
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/05/18 15:49

こんにちは、谷尾です。

今回は、外構工事がスタート

地元の土工さんに頑張ってもらいます。



隣様との境界を墨出し

境界からででいるコンクリート土間を切断



スロープも位置替え





重機で解体開始



境界部分もこんな感じ



ブロック積の部分を掘削していると

地中障害!

また、ハツリました。



改修後のスロープの勾配確認をして

今日の作業を終わります。

また、報告します。


木代の現場より47 古民家再生 漆喰  大工 手仕上げ
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/05/17 19:14  / 投稿日付:2023/05/17 19:36

こんにちは、西川です。

木代の現場は左官屋さんが仕上げの漆喰塗に入ってきました。




大工は左官屋さんに追い上げられてきました。




吹き抜けにある丸窓の下地もいい感じに納めてくれました。



主屋の吹抜けは手摺の立格子が完了。



笠木の加工をしていきます。

手触りが気になる所なので、入念に鉋で手仕上げ。



取付完了。

安全性を考慮して両端の構造材にしっかりと緊結。



明日には完成しそうです。

それではまた・・・。








能勢町倉垣の現場より、外壁工事・土留擁壁工事・ポール建
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/05/16 16:34

こんにちは、谷尾です。

今回は、倉垣の現場より報告です!



土留の擁壁施工です。

型枠・鉄筋を組立



コンクリートを打設しました。



今日は、型枠を撤去しました。

次にB1では、





外壁のプリントトタン壁を張りました。

次に外灯やカメラを設置する為のポール建て





敷地の隅部分に建てました。

コンクリートを打設して完了

今日は、ここまで

また、報告します。

‹ First  < 13 14 15 16 17 18 19 20 > 

ページの上部へ