ホーム  >  田舎暮らしブログ  >  関西の田舎暮らし

「関西の田舎暮らし」の記事一覧(192件)

〔ブログ更新しました)宝塚市の現場 9
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2024/11/16 19:55  / 投稿日付:2024/11/16 19:55

こんにちは、西川です。

前回の続き、杉の大木の伐採です。

手順の確認と予行演習がおわったので、いよいよ本番へ行きます。

地面から2mほどのところで二股に分かれた20mちょっとの杉の木です。

根本から一気に倒したいところですが、倒れる方向を予測しずらいので片方づつ倒していきます。

まず、めいっぱい梯子をのばして、命綱をかけ、手の届く範囲の枝を全て切り落とします。



低い方の幹の二股部分で切り込みを入れたら、ウインチを掛けて引き倒します。




引き倒した後、運べる大きさにカットし、同じ手順で高い方も無事に終了。

二本目はかなりの太さと長さがあったので、倒れるときは大迫力でした。



残った根本も忘れず伐採。切り株はベンチの高さで切断。



倒した後を見ると、二股部分から雨水が入っていたた様で、根本の芯は腐りかけていました。

今回、伐採しておいてよかったと思います。



残る杉の木はあと一本。

段々と難易度が上がっていきます。

この続きはまた来週・・・。

[ブログ更新しました]能勢町古民家・作業報告・キッチン組み立て
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2024/11/14 15:35

こんにちは、谷尾です。


朝晩は、寒いのに昼間は、暑い!


身体がおかしくなりそうです。


今回の作業は、


単体キッチンの組み立て設置





設置する場所に先行して水切り下地を固定





キッチンパネルを貼り





吊り戸棚とレンジフードを設置


水切りを取り付け水栓も設置





あとは、ジョイント部分にコーキング


まだ他の作業があるので


養生をして作業終了


また報告します。







〔ブログ更新しました)宝塚市の現場 8
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2024/11/13 20:28  / 投稿日付:2024/11/13 20:28

こんにちは、西川です。

11月も半ばになりましたが、日中はTシャツ一枚でも汗をかくような日が続いています。

竹の伐採も大方片付いたので、敷地の南側に生えた杉の伐採に取り掛かります。

樹齢はおよそ100年。高さは20mを超える杉の大木です。

竹藪が無くなった今、風をまともに受けてしまうし落雷の危険もあるので今回切り倒します。




装備の点検を兼ねて、難易度が最も低い西側からスタート。

北側に向けて倒すので、南に延びた枝を切り払います。



梯子を伸ばしてできるだけ上の方まで枝打ちします。





ワイヤーを掛け、ウインチで軽く引っ張ってから足元を切ります。



足元に切り込みを入れたらウインチを巻いて一気に倒します。



計算どうりの方向に倒れてくれました。

今回は敷地が広いのでそのまま倒すことができるので助かります。



この後搬出しやすいように短く切断。

要領と段取りをよく打ち合わせして、20mクラスに行きます。

続きはまた次回・・・。

〔ブログ更新しました)宝塚市の現場 7
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2024/11/06 19:53  / 投稿日付:2024/11/06 19:53

こんにちは、西川です。

先週末は風と大雨がすごかったですが、今回は大雨の前日の様子からです。

足場が悪い上に大きな柿の木が絡み合うように立っている、建屋回りの伐採に取り掛かります。




崩れかけた屋根の上にあがったり、梯子を掛けたり、苦労しながら伐採作業終了。

雨降る中、片付けを考えるとうんざりします。



二本の柿の木も切り倒しました。



重くて運べないので小さく裁断。





見つけたノビルを昼休みに、嬉しそうに洗う鮫さん。
次の日におすそ分けしてもらいましたが、おいしかったです。



週明け気候も良く、一気に片付けることができました。



なぜか季節外れのタケノコがあちこちから出て来ています。




竹の伐採はほぼ完了ですが、まだまだやることがいっぱいあります。

続きはまた次回。

〔ブログ更新しました)宝塚市の現場 6
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2024/10/31 19:15  / 投稿日付:2024/10/31 19:15

こんにちは、西川です。

宝塚市の現場では、体力勝負が続いています。


ここ数日過酷な作業が続いて、ご機嫌斜めだったウッドチッパー。

ようやく機嫌が直ったみたいなので、刃物を研いでガンガン働いてもらいます。





毎日のハードな作業で切れ味が落ちてしまった刃物。




現場には電源が無いので、発電機でグラインダーを回して研磨。



取り付けた後一気に作業して、北側はスッキリしました。



残るは西面の竹。

ここはデカい柿の木が二本あって、絡み合うように竹が生えています。




週末は大雨のようなので、何とかそれまでに片付けたいのですが・・・

続きは次回に。


〔ブログ更新しました〕各現場の進捗状況、竹林伐採、造作工事
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2024/10/30 14:53

こんにちは、谷尾です。


やっと涼しくなると思ったら寒すぎ!


また台風まできてるみたいです。


今日の報告・進捗状況





宝塚の現場





あまり変わり映えしてないけど、確実に進んでいます。


竹の引取りが難儀してます。


能勢町古民家離れの現場は、





開口部だだ所を塞ぎます





部屋に明かりが欲しいとの事で


サッシを取付


仕上げは、焼き杉板


を張りました。





今日は、ここまで


また、報告します。










〔ブログ更新しました)宝塚市の現場 5
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2024/10/19 21:20  / 投稿日付:2024/10/19 21:20

こんにちは、西川です。

本日も宝塚市の現場からです。

現場では、キンモクセイが満開。



伐採が進んで随分と景色が変わり、風通しもよくなりました。



雨の中、本日の作業開始。








雨の中、チェーンソーがご機嫌斜めなので、裁断した竹の荷揚げ作業です。



濡れて足場が悪いので、慌てず慎重に作業をすすめました。



毎回同じ様なシーンで恐縮ですが、体力勝負の地道な作業が続いていきます。

それではまた次回・・・。

〔ブログ更新しました〕能勢町古民家・作業報告・防蟻作業・造作工事
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2024/10/16 15:16

こんにちは、谷尾です


本日の作業報告は、能勢町古民家離れ床下防蟻作業





この薬剤を使用します





土壌用は、ジョーロでたっぷり散布します





木部は、噴霧器で散布します





床板の裏面も





乾燥を待ち断熱材を敷き詰め


床板を張って行きます





床板が張れたので、間仕切り壁を造ります


壁下地も進めてます


今日は、このへんで


また、報告します。




〔ブログ更新しました)宝塚市の現場 4
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2024/10/12 19:12  / 投稿日付:2024/10/12 19:12

こんにちは、西川です。

相変わらずの竹藪伐採作業がつづいていますが、今回は助っ人が参入。

そんでもって、始業前のミーティングからのスタート。



まずは伐採した竹の搬出。



片付いたら伐採再開。

本日の主役はこの人。

実は10年来の付き合いなんですが、こんなにもパワフルだとは知りませんでした。

聞けば、高校時代ラグビー全国大会で準々決勝まで行ったとか。

先輩後輩には日本代表選手もいるそうです。



人間離れしたそのパワーに追いまくられ・・・

すごいペースで切り倒していきます。



今週からの助っ人参入でいよいよゴールが見えて来ました。

毎日、筋肉痛が続いています。

また来週・・・。

〔ブログ更新しました〕宝塚市の現場4・竹林伐採・小運搬積込み
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2024/10/10 14:38

こんにちは、谷尾です。


急に涼しくなり、竹林伐採も順調に進んでいます。


今週は、助っ人にも来てもらいました。





切倒した竹を枝ばらいし切り分け


生竹と枯れ竹を分別


運び出します。





産廃用のコンテナに積込み、処分してもらいます。


枝や細竹等は、粉砕機でひたすらチップにしてます。





徐々に裏の景色が見えてきました。





今日は、ここまで


また、報告します。









 1 2 3 4 5 >  Last ›

ページの上部へ